新美容出版より7月1日発売 経営とサイエンス8月号にBATOが掲載されました。
ご新規様は正直口コミや自力で探し当てていただいたお客様が大半です。
しかも人間性もいいお客様ばかりで^^
木津川市は次回9月かな?どうやら小中学校配布らしいので、見つけたよって言って頂ければ嬉しそうな顔すると思います 笑
さて、ちょっと前のここでもお伝えしてた通り経営とサイエンスは
美容師対象の雑誌な事もあられるので記事内容について少し。
実は今日やっとパラパラと拝見したんですが
他のサロンさんは
え−100坪とかすごいなー(BATOは10坪)
みなさまシステム化しててすごいなー
各オーナーさん人格者っぽくてすごいなー
おーなんか格式高めでみんなすごいなー
からの
橘ポージング腕組みでなにこれすごいなー(ラーメン屋さん並みの推し強目な感じ)
モットーとか使っちゃって(言ってないけど成り行き上一緒の言葉使ったかも)
これまたすごいなー
等々
・・・・・・うちでよかったのか???(不安でしかない)
掲載記事内容はお買い上げいただくかご来店の際ご希望いただくかでご理解いただけるかと。
ありのままを語っておりますが、やはり不安でしかない 笑
取材中編集社チーフから言われたこと
「いい意味でパリのサロンのようなお店とお客様の関係に酷似してますよね」
思わずパリ行ったことないですとか呟く橘でした。
いい意味でだから、いい意味なんでしょう。。
確かに、お店としましては
この世界観と技術・人間性を本当にお求めのお客様に来店いただきたい
というのはあります。
がが、そこんとこはフワーッと感じていただければ良いかなーと
うっすら程度の主張が伝わればとか、そんな感じだったんですけど
取材班到着されてすぐバレな感じでなんか早かったです。
さすが新美容出版様。
残念ながら業界の方々からはそれくらい分かりやすいBATO。
ちょっと考え直します。お客様飽きちゃうもんね 笑
ただ、これからも
マニュアルなし
食事会と表した経営会議あり
大人の社会見学あり
お客様との定例ディナーあり
スタッフへの過保護なし
突っ走るオーナーを諭すスタッフからの苦情受付箱あり
いきなり勉強会あり
楽しいスタイル撮影あり
それなりなとこはそれなりにそのままで
これからもBATOらしく営業していく所存ですのでお客様、関係者の皆々様、どうぞよろしくお願いいたします。
0コメント