まず、大前提として、
技術職であれ、金融であれ、自分はどの仕事も楽な仕事はないという認識であると言うこと。
仕事=楽しい事:嫌な事=100:0はありえなくて
2:8でも2の楽しいことが8のとんでもなく嫌だなぁと感じる事さえ
簡単に吹き飛ばしてくれる事だってある。
どの比率でも仕事においてスマッシュヒットを出し続けるって正に自分次第な事はさておき、
まぁ、最初から仕事と割り切ってそこに楽しさは求めないという方や(好きずきです)
根っからの楽観主義者(良い意味で)だったりする方もいて
そういう人に限ってやめようと思ったことはありませんというセリフを
よく聞くことは確かだったりする(良い意味です)。あ、話逸れた。
今だから自分もパートナーに恵まれて自由にお仕事していてスーパーノンストレスですが
そこに至るまでの云々は身内が一番よく分かってくれているのでさておき。
一つだけ今どうにも割り切れないのは世間一般の皆様と同じ、あいつです。
感染対策をアホほどとっているからなのか・地域性だからっていうのもあるんだろうけど
成績が下がらないどころか上回るが故のNo給付(心の声もう書いちゃってもいいよね?)
読んでいただいている皆様に支えられた結果・頑張った結果として喜んでいいとは思う。が。
どれだけ頑張っても終息する気配のないあいつ。
それだけが今はストレス。
歯科医院に感染者の報告が無い(少ない)という記事を今日読んだんだけど
エイズが流行ったあたりでこれはマズイという事で感染対策を徹底したのが起因しているんだそうで
血液感染と接触・飛沫感染の差はあれど徹底さえしていればと信じて疑わない。
自分は自分のできる事をやるだけだから人からどう思われようがどうでもいいんだけど
(なんなら携帯電話もなんらかの方法で消毒してもらおうと情報を集めてたりする)
ワクチンや認可されている特効薬によって終息した暁には
C君には夢枕で土下座してもらおうじゃないか。
起き上がってドロップキックしてあげるから。
覚悟しとけ。
さて、久しぶりになんか更新したじゃない?ってのぞいてくださった皆様
こちら側のどうでもいいお話ですいません。
書いたらちょっとスッキリしました。
また気が向いたらここでぶつぶつ言うかと思いますが、よろしければ。
では、また。
0コメント