ふふふ。
昨年より、ご来店のお客様にはちょっとだけお知らせしておりましたが
看板は保守点検&リニューアルする事→完了
そして今夏某日
皆様が使用する🚾を全面改装致しました。
ビフォーがこちら。
で、こんなんなりましたー。
正直分かりにくいかと思いますが、珪藻土剥がすのって根気要りますね・・・
棟梁いない間にコッソリ・・・
ー昨年から自分自身トイレの珪藻土壁が気になってたんです。
見えるか見えないかぐらいですが、
小さなホコリ引っ掛かったりしてあまり衛生的じゃない感ありました。
まぁ、主観なのでそれとなくお客様に聞いてみても、
特に気にならないってほぼほぼ言われてました。
・・・気を使っていただいてる気がしないでもないですが笑
壁紙ごと剥がす作業から、2日目は壁紙張り替え。
余談ですが、BATOのトイレ棚多いです。
写真はパテ塗り完了後。
壁紙屋さん、なんかゴメンなさい・・・でも、多くは申しませんが、
最初からこんな感じだったんです(棚は)
さすが。びしっと仕上げて頂きました。
職人さんだ!
どうも細かいとこ気になり出すと駄目な性格みたいで
当初壁紙張り替え工事(4月完了予定)って言ってたんですけど
2020年に入っての世界的な新型コロナウィルスの流行・・・・!
2月辺りで、一番トイレに雑菌が繁殖するんだろうなぁってふつふつと。
で、トイレ内は間接的接触は避けるべく、まるっと便器を全自動にしてもらいました。
別にどや感出したい訳じゃないんですけどね。
水道屋さん『これ扱うの4台目だから余裕やねん!・・・あれ?便ふた違うやつぅ・・・』
って言ってました笑
ホントいつも丁寧なお仕事、ありがとうございます。
実はこの前、恐々、ちょっとだけ、ほんの少し、もう事務作業で煮詰まってたので
外食に行ったんですが。あくまで少人数で、日中の人があまり居ないとこ狙って←シツコイ
で、トイレに行くのが怖かったんです・・・。
いや、そこもちゃんとしていらしてましたよ?
でも、行こうかなーと思った先のお店の方には聞けませんよね・・・?
一般的には外出先では我慢するか、使わないという方が多いのではないでしょうか?
なので、ご来店の際はご遠慮なく使用頂きたいなという気持ちを、
この場を借りてお伝えします。
尚、その他国の補助云々に関しましては色々角が立ちそうですので
橘Twitterにて。
では、また。
0コメント