お手隙の際に〜屋外工事編〜


こんばんは。


今回は・・・『屋外工事ってどんな事やったの?』


っていう素朴な質問にお答えすべく、動画を交えて書いてみようかと。


工事箇所は、パーキングと階段側面ブロック部をつなぐ枕木部分です。


ちょっとしか写ってないけど、枕木の塀が朽ちてきていました。



10年ほど前に枕木のエクステリアって流行ってたんですね。


いくらタールを染み込ませた枕木といえど植物への水やり・雨風の経年劣化でモロモロになります。



このまま放っておいたら危ないってことで、ショベルカーのおっちゃん登場。

ちゃんと工事項目には入れてもらってます。思いつきじゃないです 笑




ちなみに


約6年前の駐車場拡張ならびに階段部分移動工事のことをよく覚えていていただけました。


なんか嬉しいです^^



ショベルが触るやいなやボロボロ落ちていきます・・・。


上からのると足ハマってたしねぇ。


鉄筋の基礎部分が必要なので土を削って頂いてました。



こんな感じ。


からの。



ここからブロック積んでもらって。


外に出してもらった土を自分たちで戻す

ブロック部分ペンキ塗装

屋外コンセント設置

植栽。



出来上がり。



前からそうだったかのような仕上がりにするって結構手前のかかる事なのね・・・。


しかしこれで枕木崩落の危険がなくなりました。


今年は特に台風が多くてハラハラさせられっぱなしだったので一安心です^^



、、、、、、、、、もうこんな工事しないよね?? 笑




ではでは、また。