新しいかどうか

6月4日(月)大阪産業創造会館にて

北陸先端科学技術大学院大学 辻野義雄教授

Cut & Relaxation Natural 長谷川佳史代表

ART FOR ART'S 小野 敦之

のお三方によるケミカル系講習会に行ってきました。


行きしの近鉄線でビルエバンスいてたよ。

さておき、到着して前の席に着席。

辻野教授は初めてお会いしましたが、穏やかなおじさま(失言?)でした。

ケミカル講習は久しぶりだからとても楽しみにしてました^^


メカと料理と言う2大大好きポイントで色めき立つ橘でした 笑

大体は以下のような講習内容です。


今回受講してわかったことは

・世間的に新しいと思われている薬剤が有識者の間ではそうでもない

・特徴を理解すれば自ずとお店の薬品ラインナップとの相性が見えてくる

番外として

・〇〇〇〇って会社の尻尾を踏んではいけない

・センサー式水栓は黒手袋には反応しないから気をつけよう

以上(ほんとはもっとあるけど割愛)、

講師の皆々様、貴重で楽しい講習内容ありがとうございました!



それにしても、つくづく美容師って多彩な方がベターな仕事だなぁと実感。

がんばろっっw


ちなみにBATOではお店の雰囲気的に直感で仕事してる感あるかもしれませんが、

結構頭フル回転です。

あとは、テストや施述回数からの裏付けかな。


からの、大阪のスーパー面白い友人と会食など。

衝撃的な、中でももっとも心に残っている会話内容ベスト3は以下の通りです。


3・書けない

2・絶対書けない

1・多分BATOは片手間でやってるお店だと思われてるよ


まじで!!

ふふ (ΦωΦ)ふふふ、、、、欺けてる!!

↑ スーパーポジティブ


6月4日(月)  濃い1日でした 笑




ではでは、また☆