新年あけましておめでとうございます


2023年度があっという間に過ぎゆく中


ご来店の皆々様には大変お世話になりました


そんな皆様の目前が明るくありますよう 


今後もBATOでは


髪を通してライフスタイルを表現し続けます


年始は6日(土)よりの営業となっております


本年も何卒ご贔屓のほどよろしくお願いいたします





おはようございます こんにちは こんばんは


・・・皆様いかがお過ごしでしょうか?


2024年元日の朝


しれっとこちらを更新しております


昨夜のタケウチともお話ししてたんですが


〜'22は橘が外部活動(ヘアメイク等)とサロンワーク


そしてタケウチは単独サロンワークで


それぞれBATOを運営していることには変わりないけれど


何か成長があってそこからの'23は


自分に許すまじとする所は厳しく それと共にお互いを尊重するなど


2人ともにパワーアップした仕事内容だったのかなと自負してます



自分は サロンワークに専念すると共に


もう一歩踏み込んだ店内環境整備が叶えられました



さて 今年はどうして行こうかなぁ


その辺はこの5日間のお休み中にまたタケウチと飲みながらだな・・




期日を区切って0〜1へ 1×2で 次はまたその繰り返し


今ある環境に迎合せず必ず一度0にリセットしながら掛け算していく



そうやってのらりくらりとシビアに バランスとって行くことには変わりないですかね笑



ではでは また!



BATO Form arts works    店主

前々からご来店のお客様にはお伝えしてましたが


絶対お願いされないと思っていた


まさかの近隣小学校からのご依頼で


先生と保護者お一人づつ引率のもと


小学2年生8名様が見学に来てくれました



なんか竹内が囲まれて あれなにこれなに攻撃されているのを


橘とお客様で遠目で楽しませてもらったりしてました笑



事前に先生から子供たちには お店の物(刃物等)を触ってはいけませんと


かなり注意をされていたからか


それとも雰囲気に飲まれちゃってたからか


使わないストッパー付きの物や毛束など


これなら触っていいよグッズを準備してみると一気に湧いてました笑


まぁまぁ楽しかったみたいで何よりです





なんと言うか 


小規模事業者・その他企業とコロナ期間に


『今年も例年通りお願いします』的な関係が途絶えてしまった事や


何より生活様式や雇用形態の変化によって


こういった学校の校外学習は厳しくなっている模様ですが


仕方のない事なんでしょうね



元に戻るのではなく 進化する



そういった事が求められているんだろうなぁ って考えさせられる1日でした



ではまた!





おはようございます


こんにちは


こんばんは


今回は


ただただシンプルな黒髪で撮りたかったので気分を今秋にシフトしてみました




この撮影でやってみたかった事で共通するんですけど


最近 刀鍛冶の職人さんが言うところの


『この刀冴えてるねぇ』


っていうのが異常にずっと残ってて


ちなみにその冴えてると言うのは 


ーちょっとこの写真じゃ分かりにくいかな?


良質の鋼鉄で鍛錬した蒼白く光る刃は 独特の美しさがあるのです


あぁ 美しいなぁ



ヒトの白い肌でも色々な美しさがあって


前回のyuちゃんの


明るい髪色+ジェリーフィッシュメイクもいいのですが


黒髪+ブラックメイクも捨てがたく


それならこんな感じだなぁと(撮影の為に快諾ありがたかったです)


とは言っても前回位の髪色からここまでのブラックにやっちゃうと戻せなくなると困るので


約10日ほどで


施術前よりややトーンダウン気味に褪色するようにさせていただきました


たまーに もう絶対明るくしないから良いです って言う方いらっしゃるんですが


女心と秋の空・・・


そんな気持ちなのは重々承知ながら


地味にこっそり元通りにできるロジックを仕掛けてたりします笑



なんにせよ 髪をダーク目にすると一気にスタイリッシュになりますね


眉もっとああだったなとかその他たくさんあるけどそういうのは忘却の彼方・・・



さてぇ まだまだ暑い夏は続きますが 皆様夏バテなどされませんように


ではまた!



ChristianDior / ディオールスキン フォーエヴァーフルイドグロウ 0N


クレ•ド•ポー ボーテ / ヴォワールコレクチュール n


M•A•C Cosmetics / シングルアイシャドウ •VEX •GREEN SMOKE •SUMPTUOUS OLIVE 

                                                     •CARBON•SHOCKFACTOR•TEMPTING

                                   プロパレット  •SCULPT     

                      リップテンシティリップスティック•ブルービート

                          リップスティックマット•ブラック

Berindaアートグリッター




Photo&hairmake / Sachiko

Model / yu

thanks Takeuchi


おはようございます

こんにちは

こんばんは


ご無沙汰しております


某日久しぶりにBATOでの撮影をしました


なんていうかほら 夏ですし 


冠婚葬祭増えましたし


ともないメイクどうしようとかですし ね? 


ーねぇ?





めちゃくちゃ肌トーンが明るいだけでなく


皮膚が薄くて状況次第で部分的に赤みが出やすい皆様お待たせしました


ベースコントロールにはこやつでございます


橘も愛用しているんですが どうやらたどってたとこ同じだった模様で


『これいいよね?!』ってyuちゃんと盛り上がってました笑



まぁ今回の撮影も 引きで撮る設定ですのでくれぐれもあしからず・・・





クールな中に可愛いジェリーフィッシュメイクは


淡色+ラメ〜グロスを駆使して


お好みのインパクトでお楽しみくださいませ


それでは また!






Hairmake&Photo / sachiko

Model / yu





おはようございます


こんにちは


こんばんは



今回はバストアップの画角(引きで撮る)という前提で


アシンメトリーなサイズの目幅やまぶたの高さを補正するメイクを解説していきます



自分自身のフェイスでもよくやっているんですが


引きで撮るなら大きく造形を変えて尚 相反する色で印象を強めていく感じ


接近戦ではもっと違う方法をお勧めしていますが


それはいつかまた機会がありましたらご案内しますね




アイホールにサンドベージュシャドウで骨格造り+淡yellowアイカラーで洋服とリンク

あずきREDで大まかな目の高さや幅を合わせる

greenマスカラに視認ポイントを引きつける

左右の目幅調整の為のBLACK


あとちょこっとGOLD


元々整ったお顔立ちなのでいい感じだったんですが


やっぱあっちの柄ワンピの方がー とか


そうなるとメイクもあっちの方がー とか


もう2022末の撮影なんだから今更だけどなぁ


しかし色々考えちゃいますね



さておき


今回主に使用したのは


資生堂 カジャルインクアーティスト / AZUKI RED

セルヴォーク インラプチュアラッシュ マスカラ / greenblue

M•A•C アイコールフィーライン アイカラー / カーボンブラック


なかなか優秀な面々でした


自分はカラーマツエクなくなったらインパクトのある色挿すんですが


身近で色々みてオシャレだなあと思うのはセルヴォークさんでした


ご参考になりましたら幸いです



写真提供 / SHINBIYO 2023年3月号 -新美容出版刊-

Hair / WECO BACE : 森 祐也

Make / BATO Form arts works : Sachiko






さてさて 今年のメイクは世界的にはぼんやりしたヌード系(ジェリーフィッシュ的な感)が多く出ていますが


そうきたか!って感じです


どうなんでしょうねぇ?


また自分の昭和ヒラメちゃん顔でどこまでできるか試してみますね


どうにもならん予感しかしませんが笑


この前 真顔で 


ほんとに何もしないと目が小さいんですね?!


って言われたんですが


そん時もライナーだけ引いてたんですよねぇ・・・


そこをどうにかなとこまで見せてるのが まぁまぁ誇れますよと


ねぇ? ・・・えぇ?


では また!



さてぇ


今回もまたメイクですよ〜


またですか〜とかもうそれさえまたですよ〜としか言いようがないんですが


またですよ〜笑


仕上がり綺麗ですね〜


まぁまぁある事なんですが


カメラマンさんや編集さんの特徴によっては


普段のメイクより濃いめにすることがあります


例えて言えば成人式当日のメイクが濃すぎて嫌で嫌で仕方なかったパターンとか


あれは悲しいですよね・・・


前撮りだけにとどめて欲しいですよね


ひと昔前は結構そんなことがあったんですが今はどれくらいの頻度なんですかね?


ねぇ?


ちなみに今回のメイクの目視ではこんな感じ


衣装はあらかじめオフホワイトでハイキーの上限を決めています

どうですかね?


見た目と撮った目 意識できてますかね?


自分はスペース的な問題で自然光一辺倒なんですが


モノブロック(ストロボ)とか色々使う場合のメイクは独特です


カメラマンさんやスタイリストさんと相談の上 


めちゃめちゃモニターチェックしながら進めて行くんですが


自分1人でヘア・メイク・フォト・編集までやっていくのとは全く違う作業になります


今回想定できる範囲のメイクを助けてくれたコスメは


資生堂 / カジャルインクアーティスト 06 Birodo Green

資生堂 / マイクロライナーインク 02 Brown


どちらも 柔らかいクリームタイプで高発色


チップなどでぼかすと美しいグラデーションを表現できて


今回のファニーなお顔を表現するにあたり


ポイントメイクを短時間で仕上げることが出来てご満悦でした笑 






最近の私自身のメイクは


他3名のモデル様には使わなかったクリームアイシャドウ(スカイブルー)の減りが半端ないですが


皆様もよろしければ資生堂のご近所まで足を運ばれた際


美しい高発色を手に取られてみてはいかがでしょうか?


薄くぼかすことも可能なのでオススメですー


ではまた!





写真提供 / SHINBIYO 2023年2月号 -新美容出版刊-

Hair / Natural:YOSHI

Make / BATO Form arts works : Sachiko



少し遅くなりましたが

新年明けましておめでとうございます

皆様お正月はどうお過ごしでしょうか?


自分たちは数年ぶりに


家族で顔を合わせたり ちょっとお買い物をしたり


ただのんびり飲んだりして自堕落な時間を過ごしてます



2023年は 少しそう言う時間を増やそうかなと思っています


明日が休みだとしたら何も決めずに起きた時の気分で楽しいことだけしてみたりとか



思いつくままに過ごせたらなぁとか・・・出来ますかね?


ねぇ?笑



ではではまた 6日から


どうぞよろしくお願いいたします



BATO Form arts works



Photo/hair/make Sachiko


おはようございます

こんにちは

こんばんは


本年も残すところ後わずかとなってまいりました




コロナ禍中 体調不良等の


本当に致し方ないご予約変更などに関しましては


きちんとご連絡頂いている皆様のご好意で


日々順当なお店運営が続けていられる部分が大きいのではと思います


そういった皆様に関しましては一切遠慮なくご連絡いただけますようお願いいたします



ーしかし まだ予測はつかないけどこういったことが今後も当たり前になってくるのかな?


 今の段階で その方がありがたいと大きく感じます



尚 今年1年 


いつもご来店の皆様・お帰りなさいの皆様・初めましての皆様におきまして


ご贔屓を頂き 竹内共々 感謝の気持ちでいっぱいです


年が明けましてもどうぞよろしくお願いいたします^^



さて


毎年恒例


サロンワーク意外って何してたっけ(写真フォルダ見てみるとやっと思い出す)


1月

・6日よりの営業までに9日成人式・末の商業誌撮影メイク準備

・撮影先で 初めましての美容師様の車やヒトのカメラ見て小騒ぎ

・前年11月に故障した給湯器交換・生きてる予備給湯器に給水排水集約工事完了

 ついでの作業場水栓交換工事は見誤ったぁ・・

 って水道屋さんがっかりして帰る(交換延期)←そんなに問題ない


2月

・店舗ウッドテラス前年度開閉しまくりで故障→交換

・なんとなく絵を描きはじめる


3月

・麻婆豆腐にはまる

・車検+大きめメンテナンス×2で魂を抜かれる


4月

・休日は魚さばいて無になる

・5月の外構工事打ち合わせ開始

・店内コールドドリンクサービス再開


5月

・給湯器2台目交換で水道正常に復旧

・作業場水栓交換工事リベンジで水道屋さん爽やかに帰る

・外壁〜屋外塗装開始 雨天延期で4週弱

・終盤セット用カールアイロン購入交換


6月

・成人式打ち合わせ開始

・奈良公園1日観光(着物見たら運慶見たくなるやつ)

・7月業界誌撮影準備


7月

・中旬の美容師講習合宿にて裏方(メイク・撮影)参加

・前乗りして深夜の長野城を撮影すべく徘徊(迷子になる)

・セット椅子×1故障修理

・末ごろ弾丸で業界誌メイク・東京スタジオにて作業以外は延々と無くしものを探す

 帰宅時電車乗り間違える→JR木津川駅にあるツバメの巣を深夜に観察して心温まる


8月

・9月業界誌撮影準備

・カツオ・オクラ料理にハマる

・廃業するネイルサロン→名古屋ネイルサロンへ備品引渡し中継ぎ完了


9月

・店内ホットドリンクサービス再開

 カップホルダー大量誤発注

 カップポン押したくてソワソワするでもほぼオーダー無いまだ暑い

 ↑

 自分で飲むやっぱり暑い

・先輩美容師の撮影メイク

 家族写真とか撮っちゃって感動の業界誌卒業やんって帰宅時は感慨深かったので

 2日目の長野・上諏訪駅構内足湯で2本電車見送る

・夏季休暇3日目は自店リカちゃん撮影

・店内時計:何時か分からないってクレーム多数にてプロジェクションクロック交換

・外部活動終了って喜んで

 休日はウッドデッキでピザ+シャンパン・夜な夜な角煮作る+焼酎


10月

・大先輩いっぱい集まる懐かしい方々と大自然のBBQ

・ご近所の個人事業主様と交流

・きっとここから年末の準備しなきゃジェットコースターだわとか思って

 ハロウィン置いといてクリスマス装飾をぼちぼち準備

・アサリ料理にハマる

・矯正アイロンワーク講習会に受講者として参加(めっちゃ楽しい)

 ↓

 9月の感動のフィナーレ業界誌撮影した先輩美容師から

 11月の予定を聞かれる

 ↓

 10月業界誌撮影準備開始

 ↓

 9月の足湯のあの時間返して欲しい


11月

・店内クリスマス装飾

・なんか遠いところから美容師様+美容師様お犬様遊びに来てくれて嬉しかった

 でも遠すぎて2度はっ・・・て・・・

・業界誌撮影(果たして結果はいかに。。。?)

・犬を飼う夢を見る


12月

・メイン・サブPC経年劣化により買い替え

・年内フルブック←イマココ



書き出してみると


年間通じて 店内外修繕・なんか美味しいもの作る・美容師様その他の交流でしたね笑


少しは人の役に立てたのかなぁ


そうだったら良いなと思いたいのでこれからも精一杯がんばりますね^^


皆様におきましては 健康にお正月の休日を緩やかに過ごせますように


寒いからね 私も気をつけます



ではでは 良いお年を!




BATO Form arts works  


こんばんわ。

こんにちは。

おはようございます。

今回のメイクアップの依頼も


基本的に美容師さん向けのテクニカル雑誌ですので


『あくまで髪が主役であるメイク』というミッションです。


それでいうところのテーマは


モデルさんの整ったナチュラルなお顔を


いかにお手本感を強調しつつ正統派感出すか(そこは自由)でした。



1番のポイントは持っている目力の強さ等々を出しすぎない事でした



・・・・リキッドファンデーションコントア(首まで)からの


アイシーグレーのクリームアイシャドウ(MAC)+テコラッタマスカラ(サクラペンシル限定品)・アイライナー(Dior)+マスタードリップ(セルヴォーク)+ピーチ系チーク(パパドントピーチ)


輪郭はヌード系パウダーシャドウ(MAC)。


可愛いと思うポイントは毎回違うのですが


そのものの透明感を活かすとなると


より繊細なグラデーションが求められることがありますがいかがでしょう?




ナチュラルを目指すと


大体はご本人が使用していたコスメを流用する事がままありますが

韓国コスメの場合

撮影セットを組んでいる場合は

強日焼け止め効果・もしくは強ハイライト効果があるコスメを使ってしまうと


ストロボで白浮きしてしまう事もあるので


使用を控える感じかあまりそういう効果のないもので統一してしまうと良いのかなぁという感じです。




話はそれますが


こういった依頼はこれでもう終わりとしていたところはあるので


確実な予感はあったその後の展開になるほどなーというか


一つ終わると 一つ始まるという


不思議な感覚に陥っていたここ最近




まだまだ続くのか? どうなんだろう・・・??




現場では『NHK朝ドラ感!』って声が上がっていたところを言うと


今回のミッションは成功だったのではと思います笑


写真提供/経営とサイエンス(新美容出版刊12月号)







ではまた!


おはようございます


最近予約がお取りしづらい状況で申し訳ないです



ここ最近の不安定なお天気に


皆様におかれましては


保水と乾燥のワンツーパンチを受けた髪と共にご来店される機会が増えてまいりました


(本当に数年ぶりのご来店での大暴れというわけではなく)


昨年〜今日のBATOではご来店毎 いつものメニュー+なにがしか が多いのですが


高評価をいただいているようで本当に嬉しい限りです


近々 ホームケアの強い味方をご案内できると思いますので


合わせてご期待くださいませ







さて


なんだか最近メイクばっかりしている人みたいに思われているんですが・・・・




この前 もうそっち行っちゃうんではないの?


ってお客様から悲しそうに言われちゃいました


決して断じてそれはないです


なぜならば サロンワークがなければ色々(何とは言わない)成り立たないからです笑


まぁ確かにメイクをする美容師が少ないから(?)その他の事情で


ここ数ヶ月お声がかかる事が多いんですが


必要とされてそれが自分にとっても必要であるならば駆けつける性分というのもあって


サロンを竹内に土下座の勢いでお願いするカタチになっていたのですが


やっぱりお客様からそう言わせてしまうのは良くないなぁと反省しております ごめんね


その分と言ったら語弊があるやもしれませんが


きちんと持ち帰って 


心身ともに健康な状態で 皆様に還元して行くことをお約束します




そして


いつも後ろからのお写真をInstagramで淡々とお届けしていますが


きちんと全員分掲載できてないことも重ねてお詫び申し上げます


ーちゃんとカルテとして日付から検索できるようにしております!


ご安心くださいませ



ではでは また!



おはようございます


こんにちは 

こんばんは

 

皆様いかがお過ごしでしょうか?


今回は某日新美容出版スタジオ内撮影でのメンズメイクについて


・・・またメイク?


ってうっすら聞こえてきますが淡々と書き進めてまいります




尚 今回の写真データも誌面より実物の目視に近づけるために少し加工させていただいております


前回同様無断転載は固くお断りいたします



当日のモデルさんは


コンプラ上


眉毛を整えすぎはNGという致し方ない制限があり


もともと端正な顔立ちをしている分いろんな側面での演出ができるかと思いますが


今回はそう言った理由もあり


ナチュラルな中にランダムとキリッと感の共存を作る感じでした




それでいくと

例えば


学校や会社・対面でのお仕事など


程よく好印象を狙うにはとても有効なのではと思います



ヘアーのBeforeで


3色コントア+眉+各パーツシャドウまで


ほぼ仕上げてしまったので


Afterのプラスは下目尻の


肌より2段階ほど暗めのパウダーアイシャドウのみだけですが良い安定感出てます



Beforeの前髪で かなり書き足した眉頭の部分が隠れていて分かりやすいですね


この辺りで人の印象というのは


メイク同様やはりヘアーの重要性も垣間見えます



Before


After




意外と眉頭・下目尻を書き足すだけで


・思慮深い

・優しげな

・フォーカスは黒目に

・きちんと感


その他諸々のイメージプラスが可能です



ちなみに 女性の普段メイクの場合


ただ一つメンズメイクと違うところなんかは


ここにカラーアイシャドウやラメが乗ることもあるので


全体のバランスがもっと複雑になってくる事なのかなぁと思います



Hair:Teramoto Masanori




さて 今回はメンズメイクに関してでしたが


いかがだったでしょうか?


個人的には


オン眉にフェザーな眉毛って素敵だなぁ!・・・って感じでした



今回は 目力を優先したメイクです


疲れていたり暑いと人の顔は


・顎が上がる

・瞼が下がる

・口元が緩む


まぁそれは朝の寝起きノーメイクも一緒じゃない?

っていう声も聞こえがちですが

ものの例えって事でご了承いただけると嬉しいです


実際は


今回のモデルさんを会場へ案内する際少し不備があった背景もあり

若干そういうお顔にさせてしまって申し訳なかったです・・・

デイリーなメイクでも生き生きとしたお顔に見せるには

目にしっかりと光が入ることも大切ですが

少し特殊な現場の場合はそれよりも全体のお顔のいい部分を強調する事が先決です


余談ですけど

もし自分以外の方にメイクをする機会があるならば

メイクされる側が笑顔になれる1番の方法は

優しさ(分かるかな?

できるだけの優しさは

その方が幸せになれる一つの方法なのかなと思います

それがないのなら

自分だけにメイクしていくのが平和的解決になるのではというのが見解です


もとい


正直今回のお仕事は

縮毛矯正のモデルさんが若干疲れた状態でインされる


・会場は暑い

・これから長丁場の想定(多分5時間ほど)

・ほとんど座ってる上に美容師さん達それぞれ忙しい

・肌は白い

・なんとなく南国系の目元が魅力的


それを


約5時間の施術中〜最後のアフター写真を

如何にステキにみせるか?


というミッションです


写っていませんが


ボトムのパンツはオレンジ

好きな色もオレンジ


です




Before


After

Before


After


ひとまず

前回 別のモデルさんなどに使用した

CHANEL ウルトラ ル タン フリュイド定番色等コスメは封印して

そもそも青みの強い肌色が

条件的にぱっと見で疲れて見えちゃうので

お顔〜首のTゾーンまで全て塗り替えるという荒技で

サンタン気味に仕上げる意味での


マックコスメ スタジオ フィックス フルイッド2色でコントア

オレンジベースのアイメイク

まつ毛はセンターのみホットビューラーでアップ

影になりすぎるのでマスカラと眉毛はライトブラウン

ブラウン系シャドウで目を引き締め・下まぶたに健康色のラメシャドウを置く

アイラインは強くなりすぎるので省く

リップはサクッとヌード系ベースにローズ系でグラデーション

シェードを頬骨から下に大きくしっかり入れる

チークはローズ+オレンジ




読んでおられる皆さんは


・・・え?どこに目力?ってきっと思ってますよね・・・


元々涙袋を持っているこの南国系のしっかりとしたモデルさんの目の形には

まつ毛やアイラインを強調するより何より

下まぶたのシャドウの入れ方の方が有効だったりします

ハイライターぐらい効果のあるラメシャドウはきっちり涙袋を強調してくれる上


何より視界に入ってきてなんか元気な気分になります


ガチで入れると普段の私みたいな夜の顔になるのでご注意を・・・笑



今回の縮毛矯正(ストレートパーマ)での施術例でのメイクじゃない場合なら


ファンデーションの色味をご本人の顔色に合わせてきちんとセンターから薄く伸ばして


リップでオレンジ系のテラコッタを

アイメークベース〜各パーツにグラデーションで入れても素敵だと思います

そして小鼻にシェード入れて

下まぶたにレインボー系ラメシャドウ+上目尻にゴールドのアイライナー入れちゃうかもです^^


何か一つ 自分の好きな色をメイクに足すことで

気分がアガルと思うので一度試してみるといいと思います

ただ 自分の姿を引いてみた時 色の比重がバランス取れているか

毎時の俯瞰で見ることもとても大切かと思います


ここまで読んでいただいた皆様は

なんとなくご自身の全体像を観察して頂けたのではと思いますがいかがでしょうか?


何よりも

お仕事は楽しい現場が一番ですよね

楽しかったです笑

では また!